秋の桜と書けば、コスモスだけど、今日は秋に咲く桜を見かけました。
ここのところ季節が足踏みをしているようで、葉っぱは落ちても、体感気温的には割とあたたかく。
思えば、8月末に来てから同じユニクロのウルトラライトダウンをどんだけ毎日着ているのか。
もう少し寒くなって、コートとか毛糸のマフラーとか手袋とかの出番を作ってもらってもいいんですよ、と思っていた矢先、今週末から一気に寒くなるらしい。
待ってました!とは言えない寒がりのくせ。
今日もお昼に冷たい雨が降る中、外に出かけて、ぶるぶると少し震えながら歩いてたところ、幻覚か?と一瞬目を疑う光景が。
雨なので誰もいない公園の中庭に、ぼんやりと薄明りが灯ったような白やピンクの花が満開に咲いているではありませんか。
まさか、桜?11月に?
傘をさしながら、ということもありうまく撮れなかったけれど、これはどう考えても桜ですよね。
おそらく、このサイトにあるように、十月桜(Prunus subhirtella ' Autumnalis Rosea')のことではないかと;
花が秋にも開花することから十月桜という。全体の蕾の1/3が10~12月頃に少しずつ開花し、残りの蕾が4月上旬頃に開花する。春の花の方が大きい。花は八重、花弁は10数枚、小輪、白色~淡紅色、縁が薄く紅色になる。
さらに、Telegraphの少し昔の記事では、一年中何度もこのような可憐でけなげな、決してこれ見よがしではなく、花を咲かせ、しかも手入れもしやすくて、小さい庭に植えるにはうってつけの木ですよ!と大絶賛されている。
ここのところ季節が足踏みをしているようで、葉っぱは落ちても、体感気温的には割とあたたかく。
思えば、8月末に来てから同じユニクロのウルトラライトダウンをどんだけ毎日着ているのか。
もう少し寒くなって、コートとか毛糸のマフラーとか手袋とかの出番を作ってもらってもいいんですよ、と思っていた矢先、今週末から一気に寒くなるらしい。
待ってました!とは言えない寒がりのくせ。
今日もお昼に冷たい雨が降る中、外に出かけて、ぶるぶると少し震えながら歩いてたところ、幻覚か?と一瞬目を疑う光景が。
雨なので誰もいない公園の中庭に、ぼんやりと薄明りが灯ったような白やピンクの花が満開に咲いているではありませんか。
まさか、桜?11月に?
傘をさしながら、ということもありうまく撮れなかったけれど、これはどう考えても桜ですよね。
おそらく、このサイトにあるように、十月桜(Prunus subhirtella ' Autumnalis Rosea')のことではないかと;
花が秋にも開花することから十月桜という。全体の蕾の1/3が10~12月頃に少しずつ開花し、残りの蕾が4月上旬頃に開花する。春の花の方が大きい。花は八重、花弁は10数枚、小輪、白色~淡紅色、縁が薄く紅色になる。
さらに、Telegraphの少し昔の記事では、一年中何度もこのような可憐でけなげな、決してこれ見よがしではなく、花を咲かせ、しかも手入れもしやすくて、小さい庭に植えるにはうってつけの木ですよ!と大絶賛されている。
確かに、ここの公園は3月に通りかかった時にも、こんなかわいい花を咲かせていた。
寒いし、テロの影響でやっぱり少し虚ろな雰囲気の漂うパリ。
健気に咲く秋の桜があってよかった。
0 件のコメント:
コメントを投稿