2015年10月13日火曜日

くもり空

今日の最低気温は9度。いよいよ10度を切ったとのこと。
アパートのヒーター(セントラルヒーティング)は10月に入ってからスイッチが入っているようで、パイプを触るとほのかにあたたかい。ほのかに・・真冬にはちゃんと暖かくなるのだろうか。
初めてのことばかりで、不安と期待が入り混じる日々。

わかっていれば、気を付けて臨めば済むこと。何がどうなっているのか、これからどういう展開になるのかがわからない状態が、人を不安にさせる。
不安とうまく付き合うのは忘れること、他の楽しげなことに没頭することの二つがメジャーな処方箋だと思うが、圧倒的に忘れる方が得意。忘れるというか寝る。

昨夜も風呂のお湯が途中で出なくなり、髪を洗わずに切り上げざるを得なくなり(朝にはちゃんと熱いお風呂に入れる。)、やはり水回りのトラブルとは避けて通れないパリの生活なのかと不安が頭をよぎるが、あっという間に眠ってしまった。


オルセー美術館の年間パスも、2週間で正規カード(それまでは臨時カードで代用)が届くということだったのに、案の定2週間と2日経ちましたが届かず。聞いてはいましたが、この郵便事情の悪さ。ついつい、カイロと比較したくなってしまう。
このレベル、カイロ以外では知らないので。。

郵送を強いるものは極力避けたいと思わせる。だからなのか、フランスは結構ネットサービスが発達しているような気がする。問い合わせでもなんでもネットがからむことが多い。
タクシーもネットで呼ぶし、コンサートや鉄道のチケットもすべてネットで取得し、プリントアウトするか携帯からバーコードを読ませるだけ(まあどこでもそうか。)
プリントしないといえば、オフィスでも書類を紙に印刷することはめったになく、極力PC上で作業する(エコが徹底されているというよりは、紙の整理が面倒という方が強いかな)。

紙の文化にまだまだ愛着がある私は、この辞書が手放せない。
(たまたま開いたページはmanifestation!)


そのうち何かのデモに参加したくなるのだろうか。さしずめ、ストやめてくれデモ。





0 件のコメント:

コメントを投稿