実は今週は結局風邪が完治せず、出たり休んだりを繰り返したので(月曜出勤、火曜休み、水曜出勤、木曜休み、金曜出勤)、なんだか今週の始めが遠い昔のことように思える。
風邪で意識が朦朧だったせいかもしれないが・・。
どれだけお世話になるかわからないと思っていた例のマイカーですが、休暇中遠出に使ったっきり、パリ市内ではあまり使わないだろうと思いきや、ちょいちょい使っています。
パリは街自体が比較的小さいので30分くらいの距離なら余裕で歩くし、メトロやバスで移動した方が車(タクシーを捕まえる時間、駐車場を探す時間などを差し引いても)よりもむしろ早いことの方が多いので(東京は時間というよりはコストの問題か・・)、市内だけの生活に車は全く必要ないというか、むしろ邪魔。車を買ったはいいけれど、まったく使ってなくて駐車場に置きっぱなしにしていて、バッテリーが上がってしまっていざという時に動かない!なんて話もよく聞きます(とあるお方は、バッテリーが上がったときの対処法をむしろマスターしてしまったとか)。まあ、私もいつか車に飽きたらそういう日が来るのかもしれないけれど、飽きる気配が今のところありません。食べるのと運転するのがどうも生来の嗜好のようです。
先週末はお料理教室にも車で行ったし、日曜は特に交通がすいていて、市内ドライブをしない手はない。いつもは歩いて眺める風景も、車に乗った高さとスピードで眺めるのでは、しかもドライバーシートから眺めるのは全然違うし、大げさだけれどコクピットに座ったパイロットになったような気分なのです。ちなみに、シトロエンという車は、エンジンをかけると車高が油圧サスペンションによって、プシュー・フワーっという感じで少し上がるのです。これ、「今からマシンを運転しまーす」という気分を上げてくれるのにかなり貢献してくれる気がする。特に私のような単純な人間には。
週末は路上駐車もタダ、なのに空いているから(郊外で過ごす人が多いから当たり前だけど)、まだまだ苦手意識のある縦列駐車も比較的マイペースでゆっくり時間をかけてできる(時間をかければできるというわけではなく、なんとなく勘でやっているので、当たりはずれが結構ある。はずれても時間的余裕があるので何度でも修正できるというだけ)。そういうわけで、週末はたいてい車を使い、日曜夜に自宅近くの路上に駐車し、月曜朝はマイカー出勤という、ブルーな週の初めがこれによって大分緩和されるというルーティーンを作りつつあります。
さすがに今週末は車に乗らずにおとなしく過ごします。
しっかり完治させないと、先週末にやっと完成させたとある仕事(そのせいで知恵熱が出たという噂もあるが・・)の次の仕事がまた来週始まるのだから。。仕事のルーティーンにもやや慣れつつあるけれど、最後の追い込み時に毎回熱が出ていたらたまったものではない。
風邪で意識が朦朧だったせいかもしれないが・・。
どれだけお世話になるかわからないと思っていた例のマイカーですが、休暇中遠出に使ったっきり、パリ市内ではあまり使わないだろうと思いきや、ちょいちょい使っています。
パリは街自体が比較的小さいので30分くらいの距離なら余裕で歩くし、メトロやバスで移動した方が車(タクシーを捕まえる時間、駐車場を探す時間などを差し引いても)よりもむしろ早いことの方が多いので(東京は時間というよりはコストの問題か・・)、市内だけの生活に車は全く必要ないというか、むしろ邪魔。車を買ったはいいけれど、まったく使ってなくて駐車場に置きっぱなしにしていて、バッテリーが上がってしまっていざという時に動かない!なんて話もよく聞きます(とあるお方は、バッテリーが上がったときの対処法をむしろマスターしてしまったとか)。まあ、私もいつか車に飽きたらそういう日が来るのかもしれないけれど、飽きる気配が今のところありません。食べるのと運転するのがどうも生来の嗜好のようです。
先週末はお料理教室にも車で行ったし、日曜は特に交通がすいていて、市内ドライブをしない手はない。いつもは歩いて眺める風景も、車に乗った高さとスピードで眺めるのでは、しかもドライバーシートから眺めるのは全然違うし、大げさだけれどコクピットに座ったパイロットになったような気分なのです。ちなみに、シトロエンという車は、エンジンをかけると車高が油圧サスペンションによって、プシュー・フワーっという感じで少し上がるのです。これ、「今からマシンを運転しまーす」という気分を上げてくれるのにかなり貢献してくれる気がする。特に私のような単純な人間には。
週末は路上駐車もタダ、なのに空いているから(郊外で過ごす人が多いから当たり前だけど)、まだまだ苦手意識のある縦列駐車も比較的マイペースでゆっくり時間をかけてできる(時間をかければできるというわけではなく、なんとなく勘でやっているので、当たりはずれが結構ある。はずれても時間的余裕があるので何度でも修正できるというだけ)。そういうわけで、週末はたいてい車を使い、日曜夜に自宅近くの路上に駐車し、月曜朝はマイカー出勤という、ブルーな週の初めがこれによって大分緩和されるというルーティーンを作りつつあります。
![]() |
通勤途中。赤信号待ちで。朝日がまぶしすぎる。 |
しっかり完治させないと、先週末にやっと完成させたとある仕事(そのせいで知恵熱が出たという噂もあるが・・)の次の仕事がまた来週始まるのだから。。仕事のルーティーンにもやや慣れつつあるけれど、最後の追い込み時に毎回熱が出ていたらたまったものではない。
0 件のコメント:
コメントを投稿